


今のケータイに機種変したころからmixi始めてもう1年近くになる。
そのケータイのバッテリーの持ちが最近悪くなってきた。
前回のA1402Sは気に入ってたので2年以上使ってた。
電池交換しながら。名機だった。
最近のケータイに求めるもの
・薄いこと(ハイエンドは大きくなりがち、特にドコモ)
・ボタンが押しやすい(薄くするとボタンも平面)
・背面液晶(時計見るのにいちいち開くのはかんべん)
・ポケベル入力(2タッチ入力、お行だと5回も押すのヤダ)
と好みもぜいたくになったもんだ。折り畳みタイプに最後まで抵抗し、
三菱のフリップタイプで耐えるもソニーのジョグダイヤルに惚れた。
そのジョグはもう採用されてない。便利だったのに!
ゲームするのにジョグは不利とか。ケータイでゲームなんかしないヨ!
今回の秋冬モデルならだんぜんW43CAです!赤いケータイ復活だぁ。
機種変して13ヶ月以降だと安くなるので11月末までガマン。
--- ケータイの遍歴 ---
N102
(デジタルケータイで最初のやつ、アキバ最安でも当時33K!)
↓
P203
(初の100g以下のやつ、会社の電子天秤で量ったw 通販でゲット)
↓
N206
(着メロやりたくて。PのあとのNなんでやたら使いづらい。Nは2度と買わんと誓う)
↓
P501i
(初iモード機種)
↓
D502i
(このころから折り畳みタイプ流行、液晶もカラーに、ヤフオクでゲット)
↓
D503i
(音源がきれいに、液晶も当時としては鮮明に)
↓
SO504i
(なんといってもジョグダイヤル、初の折り畳みタイプ)
↓
A1402S
(ドコモからジョグダイヤル消滅の危機、思い切ってauへキャリア変更)
↓
W31T
(なんとauもジョグ消滅!フルブラウザのあるWIN機を選択
スポンサーサイト
テレビ対応、フルブラウザも2機種──5機種のau夏モデル

テレビはいらない、フルブラウザほしい、この中だったらW31Tにジョグつけばいいのにナ。W31S見たけどやっぱデカすぎ。W32Sはちっちゃくしてジョグ復活してちょ。

テレビはいらない、フルブラウザほしい、この中だったらW31Tにジョグつけばいいのにナ。W31S見たけどやっぱデカすぎ。W32Sはちっちゃくしてジョグ復活してちょ。
ソニエリの音楽携帯「W31S」、14日から順次発売

よさげな所:WINだからJIGブラウザ使える、メモリーカードついてる
あれっ?て所:ジョグダイヤルなし、対応フォーマットはATRAC3のみ、厚みが26mm
オイラ的にはケータイで音楽聴くつもりないんで。ま、MP3対応だったら着うたの転送が楽だったろうなってことくらい。AACが聴けるって?iTunesはもういいデス。メモリカードの容量制限128MBもソフトの仕様らしいがこれがフルスペック、音楽最強ケータイとはいいすぎでしょ。「W31Sでポータブルオーディオ市場を置き換える」とはおこがましい。いままでソニーの音楽ケータイってハズシまくりなんで今回もスルーの方向で。ジョグ追っかけてauにキャリア換えしたオイラはガッカリもんデス…。W31SAなみに薄かったら(23mm)悩んだカモ。音楽&ネットブラウズはPSPに期待しませう。

よさげな所:WINだからJIGブラウザ使える、メモリーカードついてる
あれっ?て所:ジョグダイヤルなし、対応フォーマットはATRAC3のみ、厚みが26mm
オイラ的にはケータイで音楽聴くつもりないんで。ま、MP3対応だったら着うたの転送が楽だったろうなってことくらい。AACが聴けるって?iTunesはもういいデス。メモリカードの容量制限128MBもソフトの仕様らしいがこれがフルスペック、音楽最強ケータイとはいいすぎでしょ。「W31Sでポータブルオーディオ市場を置き換える」とはおこがましい。いままでソニーの音楽ケータイってハズシまくりなんで今回もスルーの方向で。ジョグ追っかけてauにキャリア換えしたオイラはガッカリもんデス…。W31SAなみに薄かったら(23mm)悩んだカモ。音楽&ネットブラウズはPSPに期待しませう。
9031.comのフリーフォント「Major Kong」がau by KDDIの携帯電話「PENCK」で使われている件について
こんなことあるんですネ。フォントが自家製かパクリかはっきりしないままデザイン決定するなんて。
HotmailがFOMAとauに対応
早速サイトにいってみたらオイラのA1402Sは未対応! (ノ`д´)ノ彡┻━┻
こんなことあるんですネ。フォントが自家製かパクリかはっきりしないままデザイン決定するなんて。
HotmailがFOMAとauに対応
早速サイトにいってみたらオイラのA1402Sは未対応! (ノ`д´)ノ彡┻━┻
というわけで韓国ネタを。ここ半年で3回、延べ20日間余りを韓国で過ごしました。出張だったわけですが、海外も初めて、飛行機も初めてでしかも一人旅。最初は不安でいっぱいでしたがもう慣れました。仙台空港から韓国ソウル仁川空港は直行便があるので便利デス。わずか2時間ほどの空の旅。国際線なので機内食がでます。キャビンアテンダントのお姉さんは大忙しデス。さすが韓国と思ったのはコレ!コチジャンのチューブがついてきました。目的地の光州はソウルからさらに南。ソウルが東京ならば光州は名古屋くらいの距離でしょうか。光州へは国内線で移動ですが、仁川空港からはいけません。ソウル内の金甫空港から飛行機がでます。仁川から金甫へはリムジンバスで移動デス。仁川が日本の成田なら金甫は羽田ですね。バス代は6000ウォン。日本円で約600円デス。空港内の両替でまたビックリ!韓国の紙幣で最大が10000ウォン。日本円で1000円なので数万円を両替すると財布に収まりきれません。韓国の物価は日本と比べると家電は割安。食べ物は安いデス。缶コーヒーが50円、カップラーメンが70~80円デス。ってなわけでバスに乗り込んだらトラブルが…
| ホーム |